秋の行楽。何かの行事と重なってしまったのだろうか?
例年に無く参加者の少ない大会であった。
開催者の中山慎太郎さん曰く、「顔見知りしかいない。」
開催が危ぶまれるので、チームとしても盛り上げていきたいものである。
と言うわけで、慎太郎さんからの無茶な直談判により、
4レース中3レースにエースが引っ張り出されるトリプルエントリーでいったいどうなることやら。
ミニバイク80分耐久 エキスパートクラス(Aチーム)
6位 LAPS/79 BEST 59.266
ミニバイク80分耐久 エンジョイクラス(Bチーム)
3位 LAPS/71 BEST 1:03.3
出走台数10台と少ない耐久レース。常連ばかりで実力丸わかりの中、絶妙なスタートダッシュでオープニングラップをトップで飾ったAチーム。最初だけおめでとう。エキスパートの道は厳しく6位でチェッカー、次回に期待。
相変わらずのBチームではあるが、一筋の光明が見えてきた。今後はM氏を中心にしていきたい。
スプリント/ストリートクラス
優勝 LAPS/10 BEST 56.72
またしてもスーパーストリートに参加者が集まらず、スートリートクラスでの出場となったエース。
実力違いで賞典外と噂される中、2台減り最終的に3台の出走となってしまったので、オールクリア。
Pole to Winで盤石なレース。走行会?と思わせる3台だけの寂しいレース。白熱のバトルのためにも、参加者が増えて欲しいものだ。
HRC GROMCUP/GROM4
2位 LAPS/12 BEST 59.955
GROM4とGROM5の混走となったGROMCUP。こちらも、終始バトルの見られない穏やかな展開で終了。GROM4クラス2位を獲得。おめでとう。ただ、1位は、あの宇宙人。母星に帰るのを待つしか無いのだろうか。
疲れ果てたエース。お疲れ様でした。だから無茶だって言っても、後悔先に立たず。
最後はお馴染みジャンケン大会。
ここでしか活躍できないメンバーのFは実力を遺憾なく発揮。多くの商品獲得に大喜びであった。
中山慎太郎さんありがとございました。
また、前日の走行練習の時から諦めていたスプリング交換を救ってもらい、スタンド切断用にグラインダーまでお貸しいただいたモトショップエムズ松野師匠、大変ありがとうございました&GROM5クラス優勝おめでとございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
定宿「女岩荘」において今年最後の慰労会。踊り場には新たに展示パネルを設置し、もはやROCINANTE.R.Tスペースとして占領状態。お泊まりの際は是非ご覧ください。ステッカー貰えるかも。
さてさて、北陸シリーズはこれで本年度終了です。
来年もまた楽しく活動してまいりますので、よろしくお願いいたします。